ドクター・ホームネットは、 日本全国に出張拠点があり、業界No.1のサポート実績を持つパソコン修理サービスです。パソコン修理屋さんはどこがいいのかな。と業者選びに迷ったら、こちらに依頼すれば間違いありません。
ドクター・ホームネットの特徴

画像引用元
パソコンまわりのトラブルになんでも対応
パソコントラブルの場合は、まず自分が困っている症状を解決してくれるのか、対応するサービス内容を確認しなければなりません。ドクター・ホームネットのサービスページに記載されている内容は、起動しない、インターネットが繋がらない、データが消えた、ウイルス感染など、幅広いトラブル内容。対応サービスが30個以上あるので、どんなトラブルでも当てはまりそうです。
面白いところでは、ロボット (ロボット家電) やスマートスピーカーの初期設定や連携設定のサポートもできます。「OK Google対応の照明を買ったけどどうやって設定するかわからない!」という場合でもサポートしてくれます。
ドクター・ホームネットでは、以下のようなサービスを提供しています。
- インターネットの接続設定やトラブル解決
- パソコンの起動復旧
- HDDからSSDへの換装
- 液晶パネルの交換
- 動作が遅いパソコンの速度改善
- ウイルス駆除
- 架空請求画面の削除
- データの救出および復元
パソコンの故障や様々なトラブルはおまかせください
パソコン修理だけではなくてインターネットの設定など、幅広く対応しています。
どのメーカーのパソコンでもOK
対応メーカーページでは、国内で販売されているメーカーは網羅されています。懐かしい日立やシャープのパソコンにも対応しているので、どこのメーカーのパソコンでも大丈夫です。デスクトップ、ノートパソコン、タブレットPCの3種類に対応。液晶修理に関しては、別置き(外付け)のディスプレイそのものは対応不可。タブレットもタブレットの液晶はできないですが、 Surfaceの画面修理にも対応しています。マイクロソフトから発売されている SurfaceはWindowsの活用をある意味究極にまで高めたデザインや性能、使い勝手なので最近使っている人も増えてきました。 Surfaceの修理に対応していることはポイントが高いですね。一部、主な型番やシリーズ名の記載もありますが、記載していない機種でも対応しているということなので安心です。
業界No.1のシェア
年間14万件もサポートしていてサポートシェアNo.1の実績があります。一番選ばれているのは一番いい証拠とも言われることが多いですよね。どれがいいか迷ったら、ナンバーワンの企業やサービスを選びたいものです。第三者による調査なので信憑性も高いわけです。
調査概要:2021年11月調査 デジタル機器の有料訪問サポートサービス利用実態調査 調査主体:日本PCサービス株式会社 調査実施機関:株式会社インテージ
サポート方法が選べる
パソコンの修理屋さんによっては、宅配修理専門で受け付けていますよ。という業者さんも多くて、中には店舗を構えずマンションの一室などで修理しているところもあります。個人情報のかたまりである大切なパソコンなので、どんな相手なのかがわからないと預けるのは不安ですよね。
ドクター・ホームネットは、宅配、出張、持ち込みからサポート方法を選ぶことができます。持込修理であれば基本料金が安くなるので、店舗が近くにあればお店まで持っていって診てもらうのもいいかもしれませんが、電話一本で遠方でも駆けつけてくれる出張修理がおすすめです。
- 出張修理:家で待っていれば来てくれるので楽ちん
- 宅配修理:家に他人が来るのが嫌!という人は宅配か店舗持込みがいいかも
- 持込修理:お店に持っていけばその場で修理の受付をしてくれる
お客さまのニーズにあったサポートがあります
他業者との比較
ドクター・ホームネット | パソコン送って修理 | smart rescue | |
---|---|---|---|
出張修理 | 〇 | × | 〇 |
宅配修理 | 〇 | 〇 | 〇 |
持込修理 | 〇 | × | × |
意外と見落としがちなポイントですが、 インターネットの接続設定や繋がらないトラブルは実際にルーターやWi-Fi環境も含めて確認しないといけないので現地作業が必須です。宅配修理専門の会社にはサポートできない内容なんですよね。
さらに個人向けだけではなくて法人向けサポートも提供されています。会社や事務所のPCが不調だ!というときでもOK。法人向けのトラブル対応ができるというのは高い技術力が必要なので解決力にも期待できます。
サポート提供地域が広い
日本全国に出張拠点があるのでサポート提供地域が広いことも特徴です。ネットでどこがいいかなーってパソコン修理店を探して、「ここ良さそう!」と思ってもうちはサービスの提供範囲じゃなかった。。。ということもあります。せっかく調べたのに時間を無駄にすることもありますよね。ドクター・ホームネットなら、日本全国どこでも来てくれます。離れた島などは無理な場合もあるようですが、ほとんどの地域に出張可能です。宅配修理はもちろんこちらも日本全国どこからのいら依頼でもサポート可能です。
公式サイトの店舗別のページによっては、勤務しているスタッフが写真と名前付きで紹介されているなど、身元がはっきりした人が対応してくれる安心感があります。持込修理や宅配修理などは、店舗によっては対応できない場合があるようなので、店舗別のページではどのサービスに対応しているのかが分かりやすく画像付きで紹介されています。また、どの地域にお住まいのお客さまが多いのか、店舗への道順や道中にどのようなお店があるのかなども記載されているため、道に迷う心配がありません。
修理する前に料金がわかる
修理やサポートを依頼する上で最も重要視する人が多いのは値段ではないでしょうか。パソコン修理の相場なんてものは普通わからないものなので、高額な請求をされたらどうしよう。と思うことは当然の心配です。
ドクター・ホームネットは、事前見積であることが明記されているので、後から金額を見て青ざめることにはなりません。予算にあわせて納得できなければそこで終了してもらうことができるのは安心です。
例えば宅配修理や店頭持ち込み修理の場合は、基本料金が8,800円(税込)です。それ以上は先に見積もりを出してくれるので安心です。パソコン修理屋さんを選ぶときはこの事前見積という点は必ず確認しておきたいポイントです。
またドクター・ホームネットのサポートには、3台までのメールアドレス漏えい診断、パソコンセキュリティー診断、トラブル診断をしてくれるサポートが付いています。家にデジタル機器が増えてきているので嬉しい特典ですね。
安心の「診断・費用のお見積り後の作業」
また、ドクター・ホームネットでは、以下の条件に当てはまる方を対象に作業料金を10%割り引いてくれるというサービスも行っているようです。
- 65歳以上の方
- 学生の方
- 障害の第1種もしくは第2種をお持ちの方
ただし、このサービスは作業前に申告する必要があり、また証明できる確認書類が必要とのことなので、該当される方はそのことを忘れず確認書類も事前に準備しておきましょう。
プライバシーマークや株式上場は信頼の尺度
家やオフィスにスタッフが来たりするものですし、データの中身も情報流出しないか心配ですよね。私はパソコンは誰かに預けたりするのはできるだけ避けたいですが、どうしてもサポートしてもらう必要があれば信頼できる会社さんにお願いしたいものです。
ドクター・ホームネットは、名古屋の証券取引所セントレックスに上場する日本PCサービス㈱が提供するサービスです。日本で上場している会社は、全体のわずか0.1%とか言われていますよね。上場しているから必ず安心ということではないかもしれないですが、市場に上場するにはそれ相当のさまざまなハードルを越えてきたわけなので、依頼する先を考える上でひとつの材料になることは間違いありません。
さらにプライバシーマークやISMSという認証も取っているので、これもひとつの信頼性と考えることができます。HDDの処分問題など、情報の流出が心配される世の中ですので、安心できる会社かどうかはよく見極める必要がありますよね。
ドクター・ホームネットの気になる料金

画像引用元
出張修理の場合は出張料金が2,200円(税込)増えてますが、わざわざ家まで来てくれてその場で解決してくれて、3万円ほどでなおしてくれるという例も紹介されています。
- 起動しないパソコンを修理して29,000円前後。
- ネットが繋がらなくなって27,000円前後。
パソコンが起動しない 合計 33,000円
インターネット接続 合計 17,600円
自分でなおそうと思っていろいろ触っていくうちに時間だけが経っていってしまうのがパソコンのトラブルではよくあることです。2~3万円台ですぐに直してくれたら満足ですね。
実際のトラブルの原因は、診断してもらったら大したことではなかった場合もあるかもしれません。しかし、自分ではいくら調べても分からなかった原因が、プロは短時間で発見してくれることも多いです。「時は金なり」と言うように、延々と悩むよりもプロに任せて解決させた方が安心で早いですし、また原因と対処法を聞いておけば次に同じようなことが起こってもご自身で対応できる場合もあるかと思います。
ドクター・ホームネットの評判
ドクター・ホームネットは、有名人などフォロワー数の多いtwitterユーザーも利用しており、その中には感謝のツイートをしている人もいるなど評判は上々です。
そーだ。
— すけっとまん (@sukekaku04) February 27, 2016
無事パソコン復活っ!!
前の業者さんは手こずってたのに、サクッと直して頂きましたー!!
ドクターホームネットさんありがとう!!!
いえーい新パソコン復活 ありがとうドクターホームネット!
— コンノトヒロFANBOX (@tohirokonno) May 9, 2018
修理以外のドクター・ホームネットのサービス
ドクター・ホームネットではパソコン修理以外のサービスも行っているので、その一部を紹介します。
在宅勤務の導入支援
新型コロナウイルスの世界的流行により、在宅勤務に切り替える企業が増えています。しかし、日本の多くの企業は諸外国と比べて在宅勤務の導入が遅れているのが現状です。 ドクター・ホームネットの運営会社である日本PCサービスでは、法人向けではあるようですが在宅勤務の導入支援も行っているようです。お勤め先の企業が在宅勤務の導入を検討されている場合は、日本PCサービスに依頼することをおすすめします。
http://www.j-pcs.jp/news/news?id=528
デジタル遺品サポートサービス
パソコンやスマートフォンなど、最近では亡くなられたご遺族が所有されていたデジタル機器の扱いに困る方が増えているようです。お悩みは様々ですが、特にこのような悩みが多いようです。
- パスワードを解除したい
- データを救出したい
- 起動復旧したい
ドクター・ホームネットでは、デジタル遺品関連のパックメニューを多数用意しているようなので、もしご遺族の方が所有していたデジタル機器があれば、ご利用をおすすめします。
風神ウォレット
近年ではビットコインなど、仮想通貨を扱う人も増えてきました。しかし、何かしらの原因で仮想通貨が流出してしまった事件はメディアでも報道されており、仮想通貨を安全に守る方法が必要です。ドクター・ホームネットでは、ハードウェアウォレットの一種である「風神ウォレット」を扱っています。ハードウェアウォレットとは、仮想通貨を取引所から切り離したオフライン下で管理するコールドウォレットを指します。仮想通貨に興味のある方には、購入をおすすめしたいと思います。
パソコン修理のおすすめはドクター・ホームネット
人気お笑いトリオのパンサーなど、有名芸能人も起用しています。
パンサー・尾形のシステム不具合も解決!? 日本PCサービス ドクター・ホームネット発表会 https://t.co/ffnFrjRJv8 pic.twitter.com/ERdUrJ0qSs
— FANYマガジン (@fany_magazine) November 20, 2015
パソコンのトラブルで困ったら、業界No.1のサポート実績を誇り評判も良いドクター・ホームネットがおすすめです。